「1分でわかる大相撲」公式ブログ

お相撲初心者の方が楽しめるブログを目指して

【国技館】狭いと噂のマス席のメリット・デメリットを徹底解説

国技館で相撲観戦をしたいけれど、マス席ってどんな感じなのだろう…と気になっている方もいるでしょう。

マス席の値段は決して安くはありませんが、他の席と比べてデメリットも…。

 

今回は、国技館マス席のメリット・デメリットを解説します。

 

 

国技館】マス席のメリット

国技館のマス席のメリットを紹介します。

  • 土俵から近い
  • 花道を通る力士が近い
  • 飲食ができる
  • 写真撮影ができる
  • 足を崩せる
土俵から近い

マス席のメリット1つめは、土俵から近いことです。

マス席

階段状になっている赤い座布団の席がマス席です。1階の奥のマス席(マス席C)になると、土俵はかなり遠いですが、前の方の席であれば力士を間近で見ることができます。

花道を通る力士が近い

マス席のメリット2つめは、花道を通る力士が近いことです。

席によっては花道を通る力士がすぐ近くに見えることもあります。

2階席からだと見下ろす形ですが、1階にあるマス席であれば、花道を通る力士もすぐ近くに感じられるはずです。

飲食ができる

マス席のメリット3つめは、飲食ができることです。

タマリ席では飲食が禁止されています。

長時間観戦だと飲食ができないって辛いですよね。一緒に来た人と軽食をつまみながら観戦を楽しみたいなら、マス席がおすすめです。

マス席なら自由に飲食を楽しめます。

写真撮影ができる

マス席のメリット4つめは、写真撮影ができることです。

タマリ席は、土俵から近く危険が多いことから、カメラ撮影はNGとなっています。

しかし、マス席なら自由に撮影ができるので、力士の姿を写真におさめたい方はマス席がおすすめです。

足を崩せる

マス席のメリット5つめは、足を崩せることです。

マス席を何人で座るかにもよりますが、4人マスでまだ周りに人が来ていない場合は、足を崩してくつろぐこともできます。

マスからはみ出なければ、足を伸ばすことも可能です。

国技館】マス席のデメリット

マス席のデメリットを解説します。

  • 狭い
  • 立ち上がりづらい
  • 移動しづらい
  • 前の人の頭で見えないことがある
狭い

マス席のデメリット1つめは、狭いことです。

4人マスをおとな4人で座ると、標準体型でも狭く感じます。

国技館が設計されたときは、日本人の平均身長も低かったですが、今では平均身長も高くなり、体格もよくなったため、国技館の設計では現代人は狭く感じるのです。

4人マスに3人で座っても、お土産や上着などを置けば狭く感じるでしょう。

立ち上がりづらい

マス席のデメリット2つめは、立ち上がりづらいことです。

座布団が敷いてある席から立ちあがるのは、膝を痛めている人などにとっては負担がかかります。イスであれば立ち上がりやすいですが、床に直接座るようなマス席だと辛く感じることがあるのです。

畳の上に座るのが苦手な方にも、マス席は向いていないと言ってよいでしょう。

移動しづらい

マス席のデメリット3つめは、移動しづらいことです。

マス席には移動用の通路がありますが、席によってはその通路に出にくいことも。4人人マスで、自分以外は知らない人という空間だと、「ちょっと失礼」とひと言伝えてから席を立つことになり、お互い気を遣います。

スペース的にも狭いので、移動のしにくさを感じるでしょう。

前の人の頭で見えないことがある

マス席のデメリット4つめは、前の人の頭で見えないことがあることです。

前の人の座高によっては、土俵が見づらい、視界が遮られることがあります。マス席はイス席と比べて傾斜が緩やかなので、ちょっと前が見えにくく感じることがあるでしょう。

 

【関連ページ】

【お相撲初心者向け】両国国技館の座席の選び方と土俵の見え方

マス席のチケットをお茶屋さんから買ったら心づけ(チップ)を渡すべきか解説

まとめ

国技館のマス席のメリット・デメリットを解説しました。

 

国技館のマス席のメリットは、次のとおり。

  • 土俵から近い
  • 花道を通る力士が近い
  • 飲食ができる
  • 写真撮影ができる
  • 足を崩せる

国技館のマス席のデメリットは、次のとおり。

  • 狭い
  • 立ち上がりづらい
  • 移動しづらい
  • 前の人の頭で見えないことがある