「1分でわかる大相撲」公式ブログ

お相撲初心者の方が楽しめるブログを目指して

【大相撲】時間ごとの取組スケジュールを紹介

相撲が見たいけれど、何時に行ったらいいかわからない…大切な推し力士の取組を見逃したくない…。
時間ごとのだいたいの目安がわかれば、はじめて相撲を観に行く方も安心なのかな、と個人的に思います。

今回は、大相撲の時間ごとの細かな取組を解説します。

ただし、千秋楽は時間が異なります。千秋楽は改めて記事として紹介する予定です。

12:00 三段目70枚目から60枚目くらい

12時は三段目の取組中です。だいたい70枚目から60枚目の取組が行われます。

この時間は国技館地下の大広間が込み合いだす時間帯です。
客席がちらほら埋まりだします。

13:00 三段目の取組が終わるくらい

三段目の取組が終わるくらいか、幕下の取組が始まる時間です。

14:00 幕下上位取組中

幕下上位の取組が行われています。
十両土俵入りがもうすぐなので、この時間には来場している客も多くなってきます。

14:15 十両土俵入り

十両土俵入りの時間帯で、奇数日と偶数日でどちら側の力士が土俵入りするか異なります。奇数日は東側から、偶数日は西側です。

15:00 十両(中ほどの番付)と取組中

十両の中ほどの番付の取組時間です。

15:40 幕内・横綱土俵入り・顔触れ言上

幕内・横綱土俵入りの時間で、こちらも十両と同じで日によって東西どちらから入場するか異なります。

顔触れ言上は、時間の都合で省略される場合もあります。

16:00 中入り・大入袋販売開始・幕が下がる

中入りの時間(休憩時間)で、トイレがとても混雑するのでご注意ください。
比較的2階のトイレは空いているかと思います。
満員御礼の場合は、大入り袋が販売され、満員御礼の幕が下がります。

 

空席が目立つのに満員御礼になる理由は、こちらの記事で紹介しているので、ご興味あれば…。
満員御礼なのに空席があるのはなぜ?完売してからチケットが買える仕組みとは 

17:00 前頭の取組中

前頭の取組中(だいたい11枚目から7枚目くらい)で、まだ三役の取組は始まっていません。

18:00 弓取式・櫓太鼓

弓取式がおこなわれます。千秋楽以外は櫓太鼓があります。

注意点

取組は基本的に下位の番付から開始されます。
(序の口、序二段、三段目、幕下、十両、幕内)
制限時間は、番付によって異なるのでご注意ください。
(幕内4分、十両3分、幕下以下2分)特に十両は人数が少ないので、あっという間に終わるように感じます。

番付が近い力士と対戦することが多いですが、星を重ねることで星の数が近い力士同士が対戦するようになってきます。
前頭13枚目と前頭筆頭が対戦する可能性もあるので、あくまで目安としてお考えください。

まとめ

大相撲の時間ごとのスケジュールを解説しました。

  • 12:00 三段目70~60枚目くらい
  • 13:00 三段目が終わるくらい
  • 14:00 幕下上位取組中
  • 14:15 十両土俵入り
  • 15:00 十両(番付は中ほど)取組中
  • 15:40 幕内・横綱土俵入り・顔触れ言上(ない場合もあり)
  • 16:00 中入り(トイレが込む)
  • 17:00  前頭11~8枚目くらい