「1分でわかる大相撲」公式ブログ

お相撲初心者の方が楽しめるブログを目指して

幕下以下のご贔屓はいつ取組がある?取組のスケジュールを解説

「〇月〇日に相撲を観に行くけれど、ご贔屓の〇〇さんの取組はあるのかな?」と気になることもありますよね。ある程度は、取組があるかどう割が発表される前に予想を付けることができます。

今回は、幕下以下の力士の取組スケジュールを解説します。

幕下以下は7番

本場所は15日間。十両以上の関取は15日間毎日相撲を取りますが、
幕下以下は7番です。
つまり、15日間のうちの7日に取組があるので、観戦した日に「ご贔屓の〇〇さんは出場しないのか…」ということもあります。これはショックですよね。

 

幕下以下の割は、完全にランダムで組まれるわけではありません。
規則性はあるので、日によっては幕下以下のご贔屓力士が出場するのか、事前にはわかります。

幕下以下の割を組む規則性

幕下以下の取組は、奇数日か偶数日かのどちらかです。
たぬきの山とうさぎの海を例に、表を作ってみました。取組がある日に「★マーク」をつけています。

幕下以下取組解説

たぬきの山は1日目に取組があったとします。奇数日(1日目)に取組をしたので、翌日の偶数日(2日目)はありません。

うさぎの海は、奇数日(1日目)にお休みだったので、偶数日(2日目)に取組が組まれています。

このように偶数日・奇数日のどちらかに取組があるのです。

次もご覧ください。

幕下以下取組解説

たぬきの山は1日目の奇数日に取組がありましたが、3・4日目では偶数日になりました。
「たぬきの山=奇数日に取組をする」と決まっているわけではありません。2日ごとにどちらかに取組があるように割りが組まれるのです。

うさぎの海は、3日目の奇数日に取組が入りましたね。2日連続取組がある状態です。反対にたぬきの山は2連休になっています。力士によっては、連休になったり、2連続になったりします。

幕下以下取組解説

この規則で、12日目までに6番相撲を取ります。
最初に書いたように、幕下以下は7番なので、残りは3日(13・14・15日)あります。

この3日間のどこかで1番相撲を取るのです。

幕下以下取組解説

この3日間のどこかに幕下以下の力士が相撲を取ります
つまり、今まで2日に分散されていた幕下以下の力士の取組が、13日目からは3日に分散されるのです。

 

そのため、13日目以降は1日の取組数が減ります

13日目以降は開始時間にご注意ください

取組数が減るということは、12日目までとタイムスケジュールも変わってききます。

その場所ごとに状況が異なるため、若干ズレることもあり得ますが、

だいたい13日目・14日目は11時から取組開始、15日目は10時半開始です。

 

目安
13日目11:00~取組開始

14日目11:00~取組開始

15日目10:30~取組開始

 

千秋楽は、表彰式などがあるため、時間が早まります。
観戦に行く方は、必ず相撲協会の公式サイトから時間を確認することを強くおすすめします。前日に開始時間が変更になることもあるので、前日の夜や当日の朝に、時間をチェックしておきましょう。

確実に贔屓の幕下力士の取組を見る方法

確実にご贔屓の幕下力士の取組を見る方法は、

2日連続で見る方法です。しかし、注意点もあるので下の表をご覧ください。

 

奇数日→偶数日になるように2日連続で見れば、1回は必ずご贔屓の幕下力士の取組が見られます。(休場しない限り)
2日目・3日目で切符を買うと、上の表ならたぬきの山は一度も見ることはできませんが、うさぎの海はどちらもいますよね。偶数日→奇数日だと一度も見られない可能性もあるので要注意です。(運がよければ両日見られるかもしれませんが)

確実に見るには、5日目と6日目のように「奇数→偶数」と二日連続で切符を取れば見られます。

まとめ

幕下以下の取組は7日です。奇数日か偶数日かのどちらかに割が組まれ、確実に見るには、奇数日→偶数日で連続の切符を取ること。